【ハーブティーレビュー】Twinings Cranberry & Raspberryを飲んでみた|トワイニング クランベリー&ラズベリー|甘酸っぱく華やかなフルーツティー

レビュー

※この記事にはプロモーションが含まれています。

Twinings Cranberry & Raspberryを飲んでみた

鮮やかなピンクのパッケージが目を引く「Twinings Cranberry & Raspberry」。カフェインフリーのフルーツティーで、気分転換や夜のリラックスタイムにも安心して楽しめます。今回は実際に飲んでみた感想をレビューしていきます。

商品概要

  • ブランド:Twinings(トワイニング)
  • 商品名:Cranberry & Raspberry
  • 内容量:20ティーバッグ
  • 特徴:クランベリーとラズベリーを中心に、甘酸っぱいフルーツの風味を楽しめるカフェインフリーのハーブ&フルーツティー

Twiningsとは

トワイニングの歴史は1706年に創業者トーマス・トワイニングがロンドン・ストランド地区にコーヒーハウス「トムの店」をオープンした事から始まります。

トムの店の隣に英国初の紅茶専門店「ゴールデンライオン」をオープンし、人気店になりました。これが1787年に「TWININGS」となります。

1837年、ヴィクトリア女王から、トワイニング社に王室御用達を授けられます。

トワイニングの熟練したマスターブレンダーは、品質を守るために毎週3,000杯以上のお茶をテイスティングしています。創業から300年以上経った今でも、世界中の紅茶愛好家が心躍らせるような新しいブレンドを提供するために、努力を続けているのです。

www.twinings-tea.jp

現在もなお紅茶好きな人たちから高い評価を受けるTWININGS。これからもどんな商品を出すのか楽しみです。

公式HP

パッケージ・中身について

黄色とピンクを基調としたパッケージに、大きなクランベリーとラズベリーのイラスト。明るく華やかな印象で、気分が上がるデザインです。

ティーバッグは個包装で衛生的。お湯を注ぐと、鮮やかな赤色に抽出され、見た目からも楽しめます。

淹れ方

ティーバッグ1袋に200mlの熱湯を注ぎ、3〜4分蒸らすのが目安。フルーツティーは少し長めに蒸らすと、より甘酸っぱい風味がしっかり出ます。アイスティーにしたい場合は濃いめに抽出して氷を加えると爽やかです。

実際に飲んでみた感想

ひと口飲むと、クランベリーのシャープな酸味とラズベリーの甘みが広がり、ベリー特有のフルーティーさをしっかり感じられます。酸味は強すぎず、後味はすっきり爽やか。甘みを足したいときは少量のハチミツを加えると、フルーツ感が引き立ってデザートティーのように楽しめます。

アイスにするとベリージュースのような軽やかさになり、夏にぴったり。パッケージにも「Taste great over Ice」(アイスティーにしても美味しい)と書いてあるので、メーカーからしてもオススメの飲み方みたいです。

私はよく寝る前に飲んでいますが、スッキリとした味わいでリフレッシュできます。その後の眠りを妨げられる感じも無く、美味しく頂いています。

効果・効能(一般的に言われているもの)

  • クランベリー:抗酸化作用、泌尿器系のサポート
  • ラズベリー:ビタミンC補給、美肌サポート、リフレッシュ効果
    ※食品としての一般的な効能であり、効果には個人差があります。

こんな飲み方がおすすめ

  • ストレートで甘酸っぱい風味をそのまま楽しむ
  • ハチミツを加えてデザート感覚に
  • アイスティーにしてレモンを添えると夏にぴったり

入手方法

現在日本では未発売のようでスーパーなどでは見つからないかもしれませんが、Amazonや楽天市場などで購入可能です。

まとめ

Twinings Cranberry & Raspberryは、クランベリーの酸味とラズベリーの甘みが調和した、華やかで飲みやすいフルーツティー。カフェインフリーなので一日を通して楽しめ、リフレッシュにもリラックスにも活躍する一杯です。

タイトルとURLをコピーしました