【紅茶レビュー】The 1872 Clipper Tea Co. ダージリンを飲んでみた|爽やかでフルーティーな香りが魅力の紅茶

レビュー

※この記事にはプロモーションが含まれています。

Clipper Tea ダージリンを飲んでみた

シンガポール発の紅茶ブランド「The 1872 Clipper Tea Co.」のダージリン。紫色の個包装に帆船のロゴが描かれたパッケージは、クラシカルで上品な印象です。今回はこのダージリンを実際に飲んでみた感想をレビューします。

商品概要

  • ブランド:The 1872 Clipper Tea Co.(シンガポール)
  • 商品名:Darjeeling
  • 内容量:ティーバッグ(個包装)
  • 茶種:ダージリン紅茶
  • 特徴:マスカテルフレーバーと呼ばれる華やかでフルーティーな香り、軽やかで爽やかな渋み

ブランドについて

1872年にシンガポールで創業した歴史あるブランド。貿易港として発展したシンガポールで、高品質の茶葉を世界に届けてきた老舗紅茶ブランドのひとつです。伝統を守りながらも、現代的なブレンドやハーブティーも展開しており、アジアを中心に親しまれています。

あのラッフルズホテルのアフタヌーンティーでも使用されている紅茶ブランドだそうです!

HP

パッケージ・中身について

今回は中身だけ頂いたので、外箱の写真はありません。紫色をベースに、帆船のロゴが描かれたパッケージは落ち着いた雰囲気。個包装はアルミパックで、開封するとふんわりとした華やかな香りが広がります。ティーバッグはしっかりとした作りで、抽出もスムーズ。

淹れ方

ティーバッグ1袋に対して200mlのお湯を注ぎ、2〜4分蒸らすと飲み頃。短めにすると爽やかさ、長めにすると渋みとコクが強く出ます。ストレートティーとして楽しむのがおすすめです。

実際に飲んでみた感想

カップに注ぐと透き通った黄金色。ひと口飲むと、ダージリンらしいフルーティーで華やかな香りが口いっぱいに広がります。

渋みは穏やかで、軽やかな味わいが心地よく、リフレッシュしたいときにぴったり。食後や午後のティータイムに最適で、クッキーやフルーツタルトなどとよく合います。

効果・効能(一般的に言われているもの)

  • ダージリン紅茶:リフレッシュ、抗酸化作用、集中力を高める効果
    ※一般的に言われている効能であり、効果には個人差があります。

こんな飲み方がおすすめ

  • 午後のリラックスタイムにストレートで
  • フルーツやスイーツと合わせて華やかなティータイムに
  • 気分を変えたいときのリフレッシュティーとして

入手方法

シンガポールのお土産として定番です。パッケージが高級感のあるデザインなので、贈り物にも適しています。日本では今の所、1872 Clipper Teaの商品を常に安定して入手するのは難しそうです。

まとめ

The 1872 Clipper Tea Co.のダージリンは、華やかな香りと軽やかな味わいが魅力の紅茶。渋みが穏やかで飲みやすく、日常のティータイムを上品に演出してくれる一杯です。シンガポールにお越しの際はぜひ飲んでみて下さいね!

タイトルとURLをコピーしました