TWG Tea フレンチ アールグレイを飲んでみた
シンガポール発のラグジュアリーティーブランド TWG Tea の「French Earl Grey」。アールグレイは数あれど、TWGならではの華やかさと上品さが際立つブレンドです。今回は、この「フレンチ アールグレイ」を実際に飲んでみた感想をレビューしてみます。

先日シンガポール旅行に行った時に、チャンギ空港で購入しました。お店の方に人気の商品を聞いたところ、この商品を紹介して頂きました!

商品概要
- ブランド:TWG Tea(シンガポール)
- 商品名:French Earl Grey
- 内容量:100g(リーフタイプ)
- 原材料名:紅茶(スリランカ)、ヤグルマギク、香料 (ベルガモットのエッセンシャルオイル)
- 茶種:ブラックティー
- 特徴:ベルガモットの香り+花の香りをブレンドした華やかなアールグレイ
TWG Teaとは

2008年にシンガポールで誕生した TWG Tea は、The Wellbeing Group の頭文字を冠した世界屈指のラグジュアリーティーブランドです。世界中の茶園から集めた最高級の茶葉を丁寧にセレクトし、手作業で仕上げる贅沢なブレンドが特徴。シンガポール初のサロン&ブティックを皮切りに、日本、ロンドン、パリ、ドバイなど世界各国へ店舗を展開し、ホテルやエアラインにも茶葉を提供しています。アジアとヨーロッパそれぞれの伝統を尊重しつつ、独自のオリジナリティを加えた優雅で洗練されたブランドイメージが魅力です。
パッケージ・中身について

鮮やかなロイヤルブルーの箱に、金色のロゴと花のイラスト。高級感と華やかさが両立しています。


箱の中には缶と小さい本が。この本はカタログになっていました。
中身はリーフタイプの紅茶で、茶葉は細かめ。青いヤグルマギクの花びらが何とも美しい!目で見ても楽しめる仕様です。開封するとベルガモットとフローラルな香りがふんわりと広がります。
淹れ方

ティーカップ1杯に対して茶葉2.5gが推奨。蒸らし時間は約3分です。長めにすると香りが強調され、渋みも増します。ストレートで香りを堪能するのがおすすめですが、ミルクを加えてもよく合います。
実際に飲んでみた感想
最初に感じるのは華やかで少し甘さを含んだベルガモットの香り。一般的なアールグレイよりもフローラルで柔らかく、上品な華やかさが際立っています。味わいは軽やかな渋みとコクがあり、後味はすっきり。ストレートでも飲みやすく、ミルクを加えると香りに厚みが増してリッチな印象に変わります。「クラシックなアールグレイ」よりも「優雅で香水のようなアールグレイ」を楽しみたい人にぴったりです。
効果・効能(一般的に言われているもの)
- 紅茶:覚醒作用、集中力アップ、抗酸化作用
- ベルガモット:リラックス効果、気分転換、消化促進
- フローラルハーブ:心を落ち着ける、華やかな香りでリフレッシュ
※あくまで一般的な効能であり、効果には個人差があります。
こんな飲み方がおすすめ
午後のティータイムにストレートで香りを堪能。ミルクティーにして優雅なアフタヌーンティー気分に。レモンを軽く添えて、柑橘感を引き立てる飲み方もおすすめです。
入手方法
TWG Teaの直営店(日本では東京・大阪など)や、百貨店の紅茶売り場で購入可能です。公式オンラインショップやAmazon・楽天市場でも取り扱いがあります。日常使いというより、特別な日やお客様用の紅茶としてぴったりです。

まとめ
TWG Teaのフレンチ アールグレイは、クラシックなアールグレイに華やかさをプラスしたラグジュアリーな紅茶。ベルガモットと花の香りが絶妙に調和し、上品で優雅な一杯を楽しめます。「少し特別なアールグレイを飲んでみたい」という方におすすめしたい紅茶です。